
我家の
ミニトマトは2m位上にある
ゴーヤ用ネットの上を這いながら未だに真っ赤な実を付け続けており、脚立を使用し妻から収穫担当を私が引き継ぎ収穫しています。
1カ月位前2mの
ゴーヤネット上を這い出した頃は、ネット下の収穫した
ミニトマトのヘタはこげ茶色に変色した物が多く出始めましたが、この頃は緑色の元気なヘタに戻り安心しています。

私はこの猛暑で日の出前の毎日5時には起床し5時半前にはミルクを連れ散歩に出ますが、ミルクもこの暑さには参ったようで歩く距離は半減し、妻に車で迎えを頼む機会が激増しています。オシッコとウンチをクーラーの効いた家の中で済ましてくれれば良いのですが、ミルクを含め大半の犬友達は出来ないようです。

我家の家庭菜園手入れは朝ミルクとの散歩が終った後、クーラーの効いた部屋には入らず、そのまま汗まみれで水を撒き
ゴーヤの受粉や刈取り、枝の誘因や枯葉の処理等脚立を使用しながら1時間以上掛け一気に片づけます。
かなり厳しい作業ですが、これが出来なくなったら家庭菜園の趣味を終わりとなります。

ミルクの飼育を始めてからは大好きなビール片手の夫婦旅行は出来なくなり、海釣りや鮎の餌釣りもミルクの散歩が優先し止めてしまい、唯一残っている家庭菜園は続けて行きたいと思っています。
しかし愛犬ミルクは止めた趣味の何倍もの喜びを我々夫婦に与えてくれ、毎日感謝感謝気持ちでミルクに接しています。
スポンサーサイト
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m
- http://turiteni85.blog13.fc2.com/tb.php/2783-eba2de5b
0件のトラックバック
コメントの投稿