
我家の家庭菜園はミニトマト26株ゴーヤ20株・キュウリ4株・ナス6株・ピーマン7株を育てていますが、今の所,、全て順調に成育しストレスなく毎日毎日野菜達を眺め回し苗1株ごとに名前を付け管理したい程に可愛がり育てています。
私は20年くらい家庭菜園を行っており少しは知識も積み上がりましたが、毎日YouTubeに農家の皆様が様々な投稿をされるのを見て更に勉強をしています。


そのYouTubeに投稿される静岡県焼津市在住の農家の方の投稿が自然体で肩の力も抜け拝見出来、自身のミスを笑いながら嫌み無く進めて行く態度が中年ですが可愛いく、一番楽しく勉強させて貰っています。
その農家ユーチューバーは医療関係勤務から大型トラック運転手など色々職種を経験し農家になるのですが、専業農家になるのは意外に難しく地元行政の色々な事をクリアしなければならなかったようです。

許可を与える行政側から農家は休みはなく、所得も低く、先生など長時間労働で問題になっている13時間労働以上働く事が必要だとか色々諫められたが、最終的に許可を得たようです。
現在専業農家になり、休みなく長時間労働で所得低いが目覚時計も必要なく毎日毎日朝が来るのが楽しみで楽しみで目が覚め、充実した生活が出来本当に良かったと話していました.。

私は趣味で家庭菜園を行い専業農家の皆様とは申し訳ないが違い、所得とか長時間労働とかのストレス無く、野菜達1株1株を毎日何度も見て枝の誘引や脇目のカット・肥料水やりの管理などを楽しみ、野菜達を何時間もジッと眺めている事が出来ます。
昨日赤くなったミニトマト1個を試しに今年初めて収穫し妻が味見をしましたが、例年と同じ苗を植えており味も甘く問題ないと言われ安心しました。


地植えした野菜苗がシッカリと根を張りぐんぐんと成長を始めるこの時期が家庭菜園で最も楽しい持期かも知れません。
ミニトマト・ゴーヤ・キュウリ・なす・ピーマン等を沢山収穫するため、何本仕立てするのか?どの脇目を伸ばすか?一番花を残すか落とすか?枝や蔓の誘因をどちらに伸ばせば効率的に太陽が当たるか?毎日本当に楽しい作業をしています。

今年は2本仕立てのミニトマトの茎を少しらせん状にして伸ばしており、2mの支柱先端まで伸びる時期を遅らせて見ようと試しています。果たしてどうなるのか不安もありますが色々チャレンジするのも楽しみです。
ゴーヤ20株は親蔓先端を摘心し子蔓が各4~6本ほど伸びています。ゴーヤは親蔓には実がならず、子蔓やそこから出る孫蔓に沢山の実をつけてくれます。現在合計100本近い子蔓を毎日毎日見て、いかにゴーヤネットへ効率的に這わせるか楽しんで誘因しています。
一番の心配は台風が襲来し強風にあおられ葉が折れてしまう事です。今大型台風2号が発生していますが、秋口まで静岡県には台風が近寄らないで欲しいと願っています。


「私の趣味について」
私の一番の趣味は釣りで、子供の頃から父親の自転車の後ろに乗せられ大谷海岸で始めた海の投げ釣りから始まり、岸壁からの釣り、船釣り、フライ釣りに伴う疑似餌を作るタイイング、鮎の餌釣りなど楽しみましたが5年前愛犬ミルクが来て止めてしまいました。
50歳で第二の職場に移り時間に余裕が出来て夫婦でビール片手にツアー旅行に出かけましたが、これもミルクが来てから全くツアー旅行は行けなくなりました。
テニスは現役の頃から始めており旨くはありませんが今でも周1~2回ほどプレイしています。勿論家庭菜園も20年以上続け春から秋までは楽しんでいます。
本当の私の一番の趣味は株式投資と言うより株式投機で、日本のバブル崩壊前から初めており何度も大暴落に遭遇し失敗を繰り返していますが、30年以上前から仕事の途中にサボり証券会社の店頭で銘柄ボードを眺め退職したらデイトレーダーをやりたいと思っていた事を実現しています。
今は昔と違い自宅のパソコンで全ての銘柄の動きが瞬時に分かり簡単に売買ができ、希望のデイトレーダーが出来ています。
現在は自分のぼけ防止になると思い投資額を減らし優待・配当狙いを中心に続けており、暇な時間はパソコンの番人をしています。