fc2ブログ

Entries

ミニウサギのプリンが遊びにヽ(^o^)丿

24.12.31うさぎプリン 002_ks

24.12.31うさぎプリン 018_ks


24.12.31うさぎプリン 008_ks

我家は一昨年の9月より孫が二人いる三女家族と同居生活をしていますが、昨年の12月初めから千葉県に居る次女が孫を連れ早めに帰省し、孫達3人で騒々しく家の中がゴチャゴチャで大変な毎日を過ごしていました。
そんな中、次女達家族が年末年始に掛けご主人の実家ある滋賀県へ帰省し、その間を八王子いる長女夫婦が孫はいませんがミニウサギを連れ帰省して来ました。
このミニウサギは年齢が7歳位で何度も我家に泊りに来ており、我家には以前からミニウサギの為に専用のケージを購入し用意してあります。
ミニウサギは八王子から移動用の小さなケージ入れられ車で来ましたが、我家のケージには既に何度も泊っており自分の匂いが付いているのか、小さなケージから我家のケージへ何の抵抗も無くピョンと入りました。

24.12.31うさぎプリン 005_ks


24.12.31うさぎプリン 020_ks

孫達が丁度出掛けており、少し落ち着いた所でケージの扉を開けるとミニウサギは全く恐怖心がないようでピョンと身軽に外へ出て来ました。
我家の居間は最近絨毯を外しフローリングのままにしてあり、これではミニウサギが歩く事は出来ない為、細長い敷物を用意し通り道を造りました。
ミニウサギはこの敷物の上をミニウサギと言っても相当の重さはあるのに、音もたてずピョンピョンと飛び跳ねる姿はまるで忍者のようでした。


24.12.31うさぎプリン 017_ks


24.12.31うさぎプリン 023_ks

孫達が帰宅しミニウサギを見ると上の男の子は既に我家でミニウサギと遊んだ経験があり直ぐに馴れましたが、下の1歳の女の子は初めての経験でケージからミニウサギが飛び出してくると驚いて我々に泣きながら助けを求めました。
静岡の日本平動物園では「ふれあい動物園」としてミニウサギを子供達に抱っこさせる場所がありますが、我家に来たプリンは足の力が強く、大人でも足で強く蹴られ抱っこは難しいと思います。
ミニウサギの寿命は10年位だそうですが、今の所は元気で歳を取った様子もなく、長生きして貰いたいと長女夫婦と伴に願っています。

24.12.31うさぎプリン 012_ks

スポンサーサイト



☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

長女がミニウサギを連れて帰省。

23.5.3慶州他 036_ks


23.5.3慶州他 038_ks

我家へ5月3日憲法記念日に三人の子供達家族が全員集まりました。
長女夫婦は八王子から可愛い「ミニウサギ」を連れ、東名で渋滞の中5時間以上掛けて来てくれました。
我家にはこの「ミニウサギ」が1年に1~2回遊びに来る時のために大きなケージを購入し保管しており、今回も日光消毒までして待っていました。
八王子から移動用の「小さなケージ」に入れられ我家に到着した「ミニウサギ」は直ぐに我家の大きなケージに入り、元気よく踏み台の上に乗ったり下りたり、水を飲んだりして落ち着いた行動を示し安心しました。
この「ケージ」には自分の匂いが染みついているのかも知れません。

23.5.3慶州他 046_ks

23.5.3慶州他 041_ks

少し我家の雰囲気に馴れて来た所でケージの入口を開けてやると、スッと音もなく飛び出し、全く足音を出さずぴょんぴょんと走り回ります。
フローリングの床は滑ってしまい歩けないので、ケージからジュータンが敷かれている部分までを細長い敷物で道を造ってやると行ったり来たりケージに飛び込んだりと元気に動き回ります。
2歳を超えた孫は「ミニウサギ」を追いかけ回しますが、ぴょんぴょんと軽くいなし「ミニウサギ」は楽しんでいるようでした。
「ミニウサギ」が最初我家へ遊びに来た頃はソファの上に飛び上がり出窓にも登っていましたが、今年はソファに上がるだけでした。
人間の年齢では中高年になって来たようです。少しでも長く元気に生き続けて貰いたいと思っています。

23.5.3慶州他 059_ks
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

ミニウサギ「ぷりん」の水飲み。

20.1.14プリン餌 026餌24

長女に連れられ遊びに来ていたミニウサギの「ぷりん」は最初の日は興奮していたのか水を飲む事をしませんでした。
長女も心配していましたが、一晩寝ると落ち着き水を写真のようにゴクゴクと飲み出しました。
ケージの外に取り付けた青い給水器の大きさが、我家のハムスターの容器と比較すると随分違うのに驚きました。
ウサギは牧草だけを食べる為、水分の補給は大切なようです。
20.1.14プリン餌 043餌24

さて、ミニウサギ「ぷりん」についてのブログは、先月長女に連れられ我家に遊びに来た時に取り溜めしたものを公開していましたが、写真も本日で最後になりました。
また、いつか「ぷりん」が遊びに来たら皆様に公開して行きたいと思います。
何回もご覧頂きありがとうございました。
20.1.14プリン餌 034餌24
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

ソファーの上で遊ぶ「ぷりん」

20.1.14魚彩・プリン 100プリン24

長女に連れられ遊びに来たミニウサギの「ぷりん」は、ケージから出すとジッとしている事なく動き回りますが、特に高い場所が好きなようですね。
ソファーにヒョイと飛び乗り上に上にとよじ登り、背もたれの上から更にカーテンを使って昇り出すようです。
ミニウサギの「ぷりん」は見かけは猫と同じような感じですが、我々が捕まえようとすると足を使い凄い力で暴れ出します。
20.1.14魚彩・プリン 151プリン24

20.1.14魚彩・プリン 149プリン24

私はこの「ぷりん」が我家にいる間に抱いてあげる事は一度も出来ませんでした。
猫と違い体が筋肉質で体全体が筋肉のバネで出来ている様でした。
以前、日本平動物園で抱かしてくれた「ウサギ」は大人しく柔らかい感じがしましたが、触る事が出来た「ウサギ」は子供だったかも知れませんね。
「ぷりん」は我家に馴れていない事もあると思いますが、結構「きかん坊」かも知れませんね。
20.1.14魚彩・プリン 105プリン24

20.1.14魚彩・プリン 146プリン24
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

ミニウサギの「かじり木」

20.1.11ミニウサギ・火事 048プリン

長女のミニウサギ「ぷりん」が我家に遊びに来た時、直ぐに購入した「踏み台」と「牧草のトンネル」に加え「かじり木」も購入して来ました。
ウサギは何でもかじってしまい、特に電気のコードが好きだそうです。
我家でも「ぷりん」をケージから外へ出すと、何をされるのか心配で目を離す事ができませんでした。

20.1.14プリン餌 010餌24

この「かじり木」をケージに入れると、「ぷりん」はあっちこっちへ転がして遊んでいましたが、馴れてくるとやはりウサギの本能か「かじり木」をかじり初めました。
本当は名前が入った「かじり木」などは買う必要がなく、何かの木の切れ端を入れてあげれば良いのかも知れませんが、ペットショップは商魂が逞しいですね。

20.1.14プリン餌 046餌24

☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

ポインセチアを食べる

20.1.14魚彩・プリン 124プリン24

長女に連れられ我家に遊びに来たミニウサギの「ぷりん」は、ソファーに飛び乗り出窓に置いてあった昨年の暮れに購入したポインセチアの葉を食べ出しました。
ポインセチアは葉を切ったりすると白い液を出すため、私は動物に害を与える様に思っていた為、私は直ぐに食べるのを止めさせました。
しかし、「ぷりん」はポインセチアの葉が大好きなのか何度も飛び乗りポインセチアの葉を狙います。
20.1.14プリン餌 001餌24

20.1.14魚彩・プリン 113プリン24

食べられた葉の枝葉から直ぐに白い液が出掛かりました。
動物は危険な食べ物を自分で察知する能力はあると思います。
何度も食べたいとチャレンジするのは、きっとポインセチアの葉は危険がなく美味しいと思ったのかも知れません。
「ぷりん」に齧られたポインセチアの葉を娘に見せたら、強烈に怒られる事間違いないと思います。
私は「ぷりん」が欲しがるものは何でも与えるべきだと思いますがねー♪~( ̄。 ̄) ←
20.1.14魚彩・プリン 122プリン24

20.1.14魚彩・プリン 109プリン24
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

ミニウサギの「ぷりん」とハムスターの「ハミー」

20.1.14魚彩・プリン 124プリン24

20.1.7ハミー 008ハミー


長女が連れてきたミニウサギの「ぷりん」は元気良く色々な物に興味を示します。
我家の可愛いジャンガリアンハムスター「ハミー」は「ぷりん」が来てから少し影に隠れてしまったように見えますが、「ぷりん」は「ハミー」のケージに近づき挨拶をしているようでした。
20.1.14魚彩・プリン 088プリン24

20.1.11ミニウサギ・火事 242プリン

「ハミー」は相変わらず「ヒマワリの種」を毎朝貪欲に食べ、寒さにも負けず丸々太っています。
ウサギは草食でネズミ等は食べないと思いますが、歯が鋭く齧られたら大変だと思い、「ハミー」を外へ出す事はしませんでした。
ハミーはメロンハウスに隠れていても、「ぷりん」は臭いで動物がいる事を本能的に感じるのかケージの周りの臭いを嗅いでいました。
妻は私がいない時に「ハミー」をケージから出して、「ぷりん」に近づけたようです。

20.1.11ミニウサギ・火事 164プリン

20.1.11ミニウサギ・火事 243プリン

☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

ソファーで遊ぶ娘の「ぷりん」

20.1.11ミニウサギ・火事 221プリン

長女に連れられ遊びに来たミニウサギの「ぷりん」も最初は少し遠慮していましたが、直ぐに馴れて我家の居間を走り回り始めました。
どうも高い所が好きなようでソファーにヒョイと飛び乗り、更に背もたれに上がり壁にいたずらを始めます。
鋭い爪を持っており、あっちこっちを引っ掻きはじめるのには困りました。
20.1.14魚彩・プリン 131プリン24

20.1.14魚彩・プリン 136プリン24

我家が飼育しているジャンガリアンハムスターの「ハミー」とは勿論大変違いますが、走り方の違いに驚きました。
ミニウサギは後足が長く、後足の力で体をヒョイと持ち上げ、本当に「ピョンピョン」とカンガルーのように走ります。
ハムスターのチョコチョコと短い足を回転させてオモチャのように走り回るのと比較すると、ヒョイと優雅に動きます。

20.1.14魚彩・プリン 138プリン24


20.1.14魚彩・プリン 160プリン24

この為、ミニウサギの「ぷりん」がケージに入る時は、入口が少し高い所にありますが後足を揃えてヒョイと中に奇麗に見事に飛び込みます。
ケージに入ったり出たり、ソファーに乗ったり降りたり、絨毯の上を走り回ったり活発に動き回り電車と新幹線の中でキャリーバックに入れられていた鬱憤を晴らすようでした。
20.1.11ミニウサギ・火事 207プリン

☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

長女のミニウサギ「ぷりん」の餌は。

20.1.11ミニウサギ・火事 052プリン

20.1.11ミニウサギ・火事 270プリン

我家に来た長女のミニウサギ「ぷりん」の餌を長女は厳しく管理しており、牧草を中心とした菜食を与えるだけでした。
我家で飼育しているジャンガリアンハムスター「ハミー」は好きそうな物は何でも与えています。
長女によると「ハムスター」は雑食であり何でも食べるが、本当はヒマワリの種やペットフードを与えた方が良いと言われました。
我家のハムスター「ハミー」への餌やり方針は、欲しい物、好きな物、喜ぶ物はドンドン与える事にしています。
欲しい物を与えず我慢させて少し位長生きさせるよりも、好きに物を食べさせ楽しく元気に活きさせた方がペット達もきっと望んだ活き方であると思っています。
20.1.11ミニウサギ・火事 267プリン

20.1.11ミニウサギ・火事 212プリン

長女は我家に来る前に沢山の牧草を宅急便で先に送って来ました。
ミニウサギの「ぷりん」はあまり臭いがありませんが、牧草は臭いがあり居間が牧草の臭いになってしまうのを心配しています。
さて、この「ぷりん」が我家で生活をしている時に義兄が神奈川から遊びに来ましたが、その時に「ウサギ」はチョコレートが大好きだよと言っていました。
ある家の「うさぎ」はチョコレートの臭いが隣の部屋でも分かると、すっ飛んでチョコレートを貰いに来ると言っていました。
私も「ぷりん」にチョコレートを与えて見たいと思いましたが、長女に怒られ止めました。
20.1.14プリン餌 004餌24

20.1.14プリン餌 022餌24

20.1.14プリン餌 016餌24

20.1.14プリン餌 021餌24

☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

ミニウサギ「ぷりん」の「遊び場」の囲い。

20.1.11ミニウサギ・火事 216プリン

我家に遊びに来ていた長女のミニウサギ「ぷりん」を遊ばせる為、ホームセンターで踏み台と牧草のトンネルを購入した際、併せて1帖の薄い人口芝の敷物を買って来ました。
最初はこの敷物上に長女が送って来た白い網で囲いを造り、この中で遊ばせるつもりでした。
しかし暫くするとこの網の必要がない事が分りました。
「ぷりん」は我家に来たばかりは、臆病で神経質になり動きも緩慢でしたが、その内馴れてくると囲いを押し倒したり、元気に飛び越えたりするようになりました。

20.1.11ミニウサギ・火事 123プリン

20.1.11ミニウサギ・火事 117プリン

この為、網で囲いを作る事は止めてしまいましたが、「ぷりん」は居間のフローリングが苦手のようです。
絨毯と人工芝の敷物の上を走り回りますが、その上からフローリングへは足を下ろしてもスルスル滑ってしまい以後敷物がある場所以外は行動しませんでした。
その代り、滑らない所であればソファーやカーテンにもよじ登り大変な行動力に驚きました。
ウサギの足には鋭い爪はありますが、肉球がないようで滑るようです。
20.1.11ミニウサギ・火事 145プリン

20.1.11ミニウサギ・火事 140プリン

☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

ミニウサギのケージに踏み台と牧草のトンネル。

20.1.16ラーメンショップ 027帰りぷりん

私はこのミニウサギが長女に伴われ我家に到着し披露された時は本当に可愛いく愛しいと思いました。
我家では事前に長女からの依頼で大きなケージを用意し待っていましたが、ケージの中に入れる小物までは用意してありませんでした。
長女は「ぷりん」をケージに入れた後直ぐに、ケージの中に入れる小物を買いたいと言い出し、私は長女と一緒にホームセンターへ出掛けました。

20.1.11ミニウサギ・火事 282プリン

20.1.11ミニウサギ・火事 253プリン

ウサギのケージは底が網になっており、網の下が引き出しになっていて、そこへトイレ用シートを敷き詰め、「ぷりん」は網の上から糞や尿をします。

「ぷりん」は網の上で寝る訳にもいかず、長女の家では木の台を入れてあり、その上で寝ているとの話で、色々見て回った挙句、写真の踏み台と中に入れる、牧草で出来たトンネルを購入しました。

20.1.11ミニウサギ・火事 278プリン

20.1.11ミニウサギ・火事 246プリン

この購入した2点はミニウサギのプリンにとっては理想的な空間になったようです。
踏み台の下に牧草で出来たトンネルを入れて、ケージに入れると直ぐに、台の上にピュンと飛び乗りました。
また、夜は牧草のトンネルの中や台の上で寝ているようです。

20.1.11ミニウサギ・火事 261プリン

20.1.11ミニウサギ・火事 273プリン

☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

長女のミニウサギ「ぷりん」が到着。

20.1.11ミニウサギ・火事 176プリン

長女が飼っているミニウサギの可愛い「ぷりん」を連れて連休で我家へ遊びに来ました。
八王子からキャリーバックに入れら我家に連れて来られましたが、「ぷりん」は神経質で相当動揺し興奮しているのか、好きな牧草も食べず水も飲まないと言う事で長女が心配していました。
八王子から東京駅に出て、「ひかり」を利用しキャリーバッグの中にいる時間を最短にすべく時刻表でチェックして来たようです。
20.1.11ミニウサギ・火事 042プリン

20.1.11ミニウサギ・火事 273プリン

我家は「ぷりん」をブログ以外では見た事がなく、もう少し大きいウサギを想像していました、意外と小型で重さは1.2キロしかないそうです。
既に生まれて9ケ月を経過し、これ以上大きくならないようです。
ウサギは小型になるほど寿命は短く、「ぷりん」は動物病院の先生の話によると7~8年程度のようです。
20.1.14魚彩・プリン 093プリン24

20.1.11ミニウサギ・火事 260プリン

我家に4泊するそうで、これから「ぷりん」の写真を撮りだめし、徐々に公開していくつもりですのでご期待して下さい。
「ぷりん」は臭いはありませんが、餌の牧草は結構臭い我家の居間が牧草臭くなってしまいそうです。
20.1.14魚彩・プリン 002プリン24

☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

Appendix

アルバム

当ブログで掲載した写真たちです。

プロフィール

まさゆき

  • Author:まさゆき
  • 釣り好きのまさゆきからテニス好きに変わり、相変わらずテニス好きのゆきえの合計年齢146歳に到達した夫婦ブログです。家庭菜園と飲む事は夫婦ともに大好きです。更に夫婦で安いツアー旅行にビール片手で出掛ける事が二人の至福の喜びでしたが、2017年12月末から愛犬ミルクが家族となり生活が一変しました。
    静岡市在住;