fc2ブログ

Entries

爽やかな秋風が流れる中、散歩しテニスを

IMG_4292_ks.jpg

今朝6時前から秋晴れで爽やかな風が吹く中、ミルクと南部じまん市から中部電力西側に残る水田に頭を垂れ始めた稲穂を見ながら東静岡駅方面まで散歩し、妻に拾って貰い草薙コートで早朝テニスを少し楽しんで来ました。
朝6時過ぎから8時半までの早朝テニスはミルクとの散歩時間と重なり、テニスの前に散歩し少しプレイした後、再度競技場内を散歩します。

IMG_4290_ks.jpg

IMG_4296_ks.jpg

今朝は快晴で空気が澄んでおり草薙コートへ向かう車の中から綺麗な富士山を見ることが出来ました。
これから綺麗な富士山の雄姿を毎日見る事が出来る季節になって来ました。

IMG_4300_ks.jpg

IMG_4309_ks.jpg

私は20年くらい気心の知れた素晴らし皆様と楽しんでいる早朝テニスに加え、草薙の木曜日テニス教室へ10年通っています。
テニス教室の夏休みが終わり9月から始まるコースが2週連続雨が降り中止で本日は早朝テニスへ参加しました。

IMG_4302_ks.jpg

IMG_4308_ks.jpg

毎日朝晩ミルクとの散歩に加え、春から秋までは家庭菜園の手入れで1時間以上外に出ており、テニスもあり運動は十分出来ているのではと自負しています。
愛犬ミルクが5歳になり、私が75歳でミルクの散歩をいつまで続けることが出来るかが心配の種です。

IMG_4305_ks.jpg








スポンサーサイト



☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

紅葉真っ盛りの梅ヶ島でテニス合宿を

IMG_7055_ks.jpg

我々夫婦は十五年来お付き合いをさせて頂いている早朝テニスの仲間の皆様と紅葉真っ盛りの「梅ヶ島コンヤの里」で昨日から二日間テニスを楽しみ、近くの「くさぎ里」さんへ一泊し温泉につかり素晴らしい二日間を過ごすことが出来ました。

IMG_3766_ks.jpg

但し、我が家には愛犬ミルクがいるので今回も評判の良い馴染みのペットホテ「ハレ」さんへ一泊させましたが、やはり我儘愛犬ミルクには若干プレッシャーがあったようで、迎えに行った帰りの車の中で今まで聞いたことのないような鳴き声を何回か発し不憫に思ってしまいました。

IMG_3795_ks.jpg

今年は井川や梅ヶ島の紅葉が例年より早く始まったとニュース等で報道されており、往復の梅ヶ島街道は今までなく車の往来が激しく驚きました。

IMG_3784_ks.jpg

私は体力なくテニスよりも飲む方で頑張りました。コロナの関係で早朝テニスの仲間との飲み会を控えていますが、梅ヶ島テニス合宿は素晴らしい幹事さんのお陰で昨年も含め毎年計画して頂き楽しませて貰っています。幹事さん本当にありがとうございます。

IMG_3853_ks.jpg

IMG_3947_ks_2021111416584952a.jpg

IMG_3968_ks.jpg





☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

静岡「梅ヶ島コンヤの里」でテニスと温泉に

IMG_3379_ks.jpg

コロナ過で今年も早朝テニス仲間の皆様と恒例の「梅ヶ島コンヤの里」にてテニスを土日に楽しみ「くさぎ里」さんで一泊して温泉と美味しい料理付きの楽しい飲み会でゆっくりとした時間を過ごして来ました。
当初予想もしていない「GoToトラベル」や地域振興券等の色々なお得な割引などあり驚き有難く使用させて頂きました。。

IMG_3393_ks.jpg

早朝テニスの皆様は年代が20歳位の幅があり、それぞれ過去の職業も違いますが、取りまとめを頂いているコーチご家族や幹事ご夫婦のご努力もあり、更に仲間の皆様も人柄も良く長くお付き合いをさせて頂いております。
テニス以外にお酒やカラオケが好きな人も多く、10数年前に楽しい仲間に入れて頂いた事を本当に感謝し今後も長くお付き合いをさせて頂きたいと思っています。

IMG_3370_ks.jpg

今回のコロナ過では長年続いていた友達4人との毎月の飲み会を年初から取止めていましたが、今月から昼間喫茶店でお茶会を実施し当面昼間毎月会う事にしました。
やはり気心知れた同級生の友達とジックリ話をすると、今まで自分だけの考えでイライラしていた事も徐々に解決の糸口が見つかると言うか諭されと言うのかストレスが溶けて行きました。
コロナ過でも予防対策を行い気心の知れた友達と話をする事の大切さを実感しました。
但し高校生クラブ活動仲間との1年一回11月最終金曜日の飲み会は、私が幹事でしたが静岡市コロナ感染者急増により仲間の意見を尊重し当面延期をしました。

IMG_3377_ks.jpg

我家では今回愛犬ミルクをいつもお願いしている犬のホテルに一泊お願いしましたが、お願いする時にミルクが我々と離れるのを嫌がり翌日心配し迎えに行くと、やはり色々とご迷惑をお掛けしたようでした。
今年9月で3歳になり今までは3泊位しても問題ありませんでしたが、今回の事を考えると長く預けるのは難しい歳になったと言うか、我々夫婦が家にいる時間も多くあり甘やかして来た事が問題かも知れません。
我々が2泊3日の旅行へ行くとしても前後の日もあり4泊させなければなりません。ミルクを飼育してから旅行は殆ど止めており、最近たまには出かけて見たいと思っていますが今回の事を考えると益々難しくなってしまった感じがします。

IMG_3335_ks.jpg



☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

静岡コロナ対策でテニス教室中止に

IMG_8117_ks_202004081420483db.jpg

静岡市でもコロナ感染者が毎日のように発生、持病があり更に過去たばこ60本を20年以上吸い続け肺に欠陥のある私はコロナ感染を大変恐れています。
この為私は、ミルクとの散歩以外、巣ごもりを続けていますが、昨日サクラ満開宣言の出た県立美術館へ気分転換にミルクを連れ夫婦で散歩して来ました。

IMG_8112_ks.jpg

IMG_8096_ks.jpg

美術館は営業していましたが併設されているレストランは休業し、また平日の事もあり散歩している人の数も少ない気がしました。
サクラは本当に満開で一部では桜吹雪が見られた背の高いサクラの木もありました。

IMG_8124_ks.jpg

IMG_5299_ks.jpg

私はミルクとの散歩に朝晩で2~3時間程を費やし1万歩以上を毎日歩き、半年くらい前から週2回参加していたテニス教室を週1回に減らしましたが、コロナ対策で3月全て中止になり、新年度も明日からの予定が急遽4月全て中止になったとの連絡ありました。

IMG_8102_ks.jpg

IMG_8087_ks.jpg

7都府県に緊急事態宣言が発令され、静岡市でも感染者が増加しており仕方ないと思います。
これからは愛犬ミルクとの散歩で気分転換をはかり、我儘に動き回るミルクを一生懸命制御し運動不足の解消を図りたいと思っています。

IMG_5286_ks_202004081436449ba.jpg



☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

紅葉の「梅ヶ島」へテニス合宿へ

IMG_6928_ks.jpg

土曜日・日曜日に早朝テニス仲間の皆様と一緒に我々夫婦は紅葉が始まった梅ヶ島温泉「コンヤの里テニスコート」でプレイし民宿へ一泊、翌日も午前中テニスを楽しみ更に「黄金日帰り温泉」で汗を流し我家へ3時過ぎに帰宅しました。
コンヤの里黄金温泉周りにあるモミジは紅葉真っ盛りの状況でしたが、周りの山々は少し早い感じでした。

IMG_6933_ks.jpg

IMG_6924_ks.jpg

天候にも恵まれテニスをプレイするには丁度良い気候で気心の知れた仲間の皆様と楽しくプレイする事が出来ました。

IMG_6913_ks.jpg

IMG_6882_ks.jpg

草薙テニスコートの抽選に当たった土日休日の朝8時半まで2時間位プレイを楽しむ色々な年代・職業の仲間で、我々夫婦は20年近く参加させて頂いています。
特に楽しいのはテニス以外に飲み会をしたりカラオケに行ったり、今回のように一泊でテニス合宿したりと幹事さんが頑張ってくれ本当に感謝しています。体の動く限り参加させて頂きたいと思っています。

IMG_6923_ks.jpg





☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

テニス仲間と梅ヶ島へ!(^^)!

IMG_3712_ks.jpg

IMG_3765_ks.jpg

我々夫婦は朝雨が降った一昨日の土曜日に、早朝テニスの仲間の皆様10名と車で向かう途中から快晴に晴れ上がり少し暑いくらいの静岡市梅ヶ島「コンヤの里テニスコートでプレイを楽しみ、近くの温泉旅館「くさぎの里」へ一泊して来ました。
この市営コンヤの里テニスコートは何度も利用させて頂き、特に紅葉の綺麗な秋に訪れていましたが、今回はまだ10月と言う事もあり紅葉には少し早く若干色づき初めた程度でした。

IMG_3708_ks.jpg

IMG_3732_ks_20181029110607ab8.jpg

しかしコンヤの里テニスコートはオムニコートも綺麗に張り替えられ、若干紅葉した木々と後方の山々に真っ青の青空が広がり風もなく絶好のテニス日和で、気心の知れた皆様とプレイを楽しむ事が出来ました。
しかし、午後4時過ぎになり太陽が山に隠れると一気に気温が下がり始めました。
本来は翌日曜日の午前中もプレイをする計画でしたが、私が昼から同級会があり残念ながら朝食を取り夫婦で帰宅しました。

IMG_3736_ks.jpg

IMG_3754_ks.jpg

我々夫婦や仲間の皆様のプレイ後の楽しみはアルコールを飲むことで、何回か泊った事があるコートから車で5分程度の「くさぎの里」でユックリと温泉に浸かり、暖かな囲炉裏を囲み持参した缶ビールなどを飲み、その後宴会を楽しむ事が出来ました。

IMG_3747_ks.jpg

IMG_3750_ks.jpg

旅行好きな我々夫婦が愛犬ミルクを昨年末から急遽飼育を初め9月で1歳になりましたが、夫婦で一緒の旅行が出来なくなり、今回初めて夫婦で我家を一晩明ける事になりました。
幸い近くに三女家族がおり、今回は何とか食事や散歩を頼むことが出来出かける勇気が出ました。
しかし、帰宅したその日にミルクが喜び興奮し私が普段利用しているブルーツースで利用する片耳イヤホンをかみ砕かれてしまいました。
12月初めには三女家族も含め4家族全員で出かける予定で、その時は初めて掛かり付けの病院で預かって貰う予定ですが心配しています。

IMG_3776_ks.jpg









☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

草薙テニスコートの紅葉が見事(^^)/

2_20171125205746de5.jpg

先月、中国旅行の前から右肩が痛み、右腕を肩と同じ高さに上げることや胸に付けた右腕を前に押し出す動作が出来ずテニスを一カ月程休んでいましたが、運動不足で腹が更に出てきたため、久し振りに早朝テニスへ参加して見ました。
フォアハンドで下から持ち上げるトップスピンはそれなりに打てるのですが、フォアの高めやバックハンドは力が殆ど入らず、当分はテニス教室の参加は難しいようです。
そんな淋しく暗い気分の中で、テニスコート横広場に植えられているカエデやイチョウ・ドウダンツツジ・等の紅葉には心を癒されました。

1_20171125205655805.jpg
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

早朝テニス仲間と浜名湖テニス合宿へ(私は飲む事が主)(^^)/

IMG_0025_ks_20170606093343903.jpg

我々夫婦は土曜日から早朝テニスの仲間と今月開催される静岡市テニスクラブ対抗戦へ参加する合宿のため浜名湖のリゾートホテルへ一泊どまりで参加して来ました。
私は足が痛く対抗戦への参加は無理なので、仲間との親交と合宿終了後のNHK大河ドラマ直虎記念館と龍潭寺観光と酒が飲める事を楽しみ参加しました。

IMG_0003_ks_20170606093503b8f.jpg

静岡から東名高速を島田インターへ向かう途中でランボルギニー・カウンタック他10数台のスーパーカーが我々を追い越して行く、壮観な雄姿を見て感動しました。

IMG_0037_ks_2017060609361450f.jpg

IMG_0029_ks_20170606095656ae3.jpg

我々はホテルに併設されがテニスコートで到着した土曜日に午後1時から3時間、更に翌日3時間の練習を行いましたが、私は足が痛く酒を飲む事を主に練習をサボっていました。
日曜日は10時に練習を終わりホテルで温泉で汗を流し、気賀のうなぎで有名な「清水家」へ立ち寄りました。

IMG_0049_ks_20170606093731d18.jpg

IMG_0053_ks_20170606093654e34.jpg

私は万一死ぬ前に食べたいものを聞かれた時は「うなぎ」と家族に公言しているほど「うなぎ好き」で、今年5月伊豆大仁へ家族旅行した際、三島のウナギで有名な「桜家」で団体予約が多く我々の予約を断られ、残念に思っていましたが、清水家さんで何とか挽回が出来ました。

IMG_0067_ks.jpg

我々はウナギを食べた後、「清水家」近隣のNHK直虎大河ドラマ館を観光し、更に有名になった「龍潭寺」を観光しました。

IMG_0072_ks_20170606093856d04.jpg

IMG_0079_ks.jpg

IMG_0082_ks_20170606095511927.jpg

直虎の大河ドラマで一気に火が付いた「龍潭寺」を観光しましたが、境内の大きさや新緑のカエデやツツジに彩られた荘厳なお寺に感動しました。

IMG_0088_ks_20170606094402a7b.jpg

IMG_0092_ks_20170606094217981.jpg

お庭散策のため本堂へ上がりましたが、重厚感ある堂々たるお寺で安普請の大河ドラマ館よりも安い拝観料で観光でき、感動しました。

IMG_0097_ks_20170606094237b35.jpg

小堀遠州が策定したお庭や、左甚五郎が掘った大きな竜などが飾られ、井伊家の菩提寺として格式ある風情がありました。

IMG_0102_ks.jpg

IMG_0124_ks_20170606094649787.jpg

IMG_0144_ks.jpg

小堀遠州が策定した言われる本堂北側の大きく立派なお庭の拝観は、20間位ありそうな長い外廊下に座る場所が設置され庭の歴史等が放送されるのを座ることが出来ず立ち見の人達も大勢いて聞き入っていました。
外廊下の下から石畳があり、その先に水連が咲いた長い池があり、その先の斜面を利用し大きな石が配置され、間に綺麗に整形されたツツジが咲き乱れ、更にその上に林があり素晴らしいお庭でした。

IMG_0135_ks.jpg

我々早朝テニス仲間は50代から70代後半まで職業もバラバラの14~15名が、コーチを中心にコートが取れた土日の朝6時過ぎから8時半まで草薙コートでテニスを楽しんでいます。
今回の合宿はいつお幹事を担当してくれるご夫婦のお世話により楽しく過ごすことが出来、年2回ほど企画してくれますが本当に感謝しております。

IMG_0117_ks_201706060947334e0.jpg









☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

梅が島でテニスを楽しみ「くさぎ里」さんへ1泊。

27.11.28梅が島へ早朝テニス仲間と 030_ks

2_20151129175309b0a.jpg

昨日、早朝テニスの仲間12人と雲一つない快晴の中、梅が島コンヤの里でテニスを楽しみ梅が島「新田温泉」の「くさぎ里(くさぎり」さんへ1泊、更に本日も午前中テニスを楽しみました。
コンヤの里のテニスコートは2年位前まで毎年11月の初めに別の仲間と訪れ、紅葉の見事さに圧倒されていましたが、今年は時期が少し遅れ紅葉が終わりに近ずいていました。

27.11.28梅が島へ早朝テニス仲間と 018_ks

早朝テニスの仲間は色々と面倒を見てくれるコーチを筆頭に皆さん温厚で人柄が良く、我々夫婦も10数年お付き合いをさせて頂いていますが、本当にありがたく今後もお付き合いをさせて頂こうと思っています。

27.11.28梅が島へ早朝テニス仲間と 024_ks

紅葉が終わった木の下にはアジサイが植えられていましたが、一輪だけ未だに奇麗に花を付けていました。

27.11.28梅が島へ早朝テニス仲間と 011_ks

1泊した梅が島「新田温泉」の「くさぎ里」さんは、ご主人と息子さんもテニスをしていたそうで、我々のコーチとお知り合いのようでした。
ここの温泉の成分は石原裕次郎が足を骨折した際、逗留した山梨県の「下部温泉」と似ているとの事で、まったりした感じがしました。結局我々は本日の午前中テニスを楽しみ、無理を言って帰りにもう一度温泉へ入れて貰いました。

27.11.28梅が島へ早朝テニス仲間と 010_ks

この「くさぎ里(くさぎり」さんには立派な囲炉裏があり、炭が赤々と燃え我々は温泉に入った後、夕食前に炭火にあたりながら、美味しくビールを飲んでしまいました。
この囲炉裏では夕食に出されたアマゴが串に刺して焼き始めていました。

27.11.28梅が島へ早朝テニス仲間と 039_ks

私は川魚をあまり好みませんが、炭火で1時間じっくり焼いたアマゴは頭から尻尾まで殆ど骨が気にならず美味しく食べる事が出来ました。
妻も川魚を好きでなく、私が釣ってくる鮎は殆ど食べませんが、このアマゴは美味しいと絶賛していました。

27.11.28梅が島へ早朝テニス仲間と 067_ks

鹿の刺身と少し焙った物が出ましたが、山葵を下ろし付けて食べると臭みも無く美味しく頂く事が出来、またご主人手打ちの「そば」も美味しく頂きました。

27.11.28梅が島へ早朝テニス仲間と 065_ks

下の写真は「くさぎ里」の直ぐ上の道路ですが、道路の真ん中に大きな猿がいて私と目が合いジッと睨まれてしまい少し怖くなりましたが、猿は悠然と反対方向へノッシノッシと言う感じで歩いて行きました。
猿が相当離れてからカメラを持っている事に気付き撮影しましたが、殆ど見えない位になってしまいました。

27.11.28梅が島へ早朝テニス仲間と 012_ks
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

草薙コートも紅葉が始まるヽ(^o^)丿

26.11.5草薙コート紅葉 014_ks

26.11.5草薙コート紅葉 025_ks

私のテニスは土日曜日の日の出から朝8時半まで抽選で当たった時に参加させて貰った早朝テニスだけでしたが、2年前に退職し火曜日に市営有度山コートのテニス教室、木曜日に草薙総合運動場のテニス教室へ申込定期的に運動できるようになりました。逆に早朝テニスへは自治会役員としての仕事が重なる場合が多くなり、少なくなって来ました。
そんな中、妻が水曜日の午前中に草薙コートで友達とコーチを頼んで練習していますが、メンバーが不足すると時々私が借り出されます。
今日も借り出され、鮎の餌釣りを教えて貰っているコーチから、おば様達と一緒にハードなレッスンを受けて来ました。
明日もテニス教室があり、ラケットを滅茶苦茶に力一杯振りまわす私には3日連続は極めて厳しく体の節々が悲鳴を上げています。

26.11.5草薙コート紅葉 006_ks

26.11.5草薙コート紅葉 020_ks

静岡市でも紅葉が徐々に始まり、草薙コートにあるドウダンツツジや紅葉も徐々に色づき始めました。
今日は曇りがちで気温も20度前後で絶好のコンディションでしたが、ハードなレッスンを受けていると汗びっしょりとなりました。
私も普段気が付きませんでしたが、「ツワブキ」が黄色い鮮やかな花を咲かせていました。
草薙コートから富士山を見るには少し難しい位置にありますが、今日は空気が澄んでおり微かに見る事が出来ました。

26.11.5草薙コート紅葉 010_ks

26.11.5草薙コート紅葉 027_ks
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

草薙テニスコートの紅葉は真っ盛りヽ(^o^)丿

IMG_0025_ks.jpg

IMG_0009_ks.jpg

IMG_0027_ks.jpg

私は退職し1年4ヶ月経過しましたが、健康の為にテニスを土日の早朝テニスに加え火曜日と木曜日のテニス教室へ入り、県営草薙総合運動場のテニスコートと市営有度山運動公園のテニスコートを利用させて頂いています。
私がテニスを始めた20年位前から比較すると私営のテニスコートや企業のテニスコートが減少し、公営のテニスコートを利用させて頂く以外プレイをするのは難しなって来ました。
しかし、利用料金の安い公営のテニスコートを取るのは大変難しいと思っていましたが、平日は以外に空いており驚いています。
退職前は土日の早朝テニス(朝8時半で終了)しかプレイする事が出来ず、その土日も抽選でコートが決まる為、土日の半分以上は取れない日があります。
私は団塊の世代に該当し我々が65歳になる頃から、暇を持て余してテニスをプレイする人が大幅に増加するものと思っていましたが、私が参加している公営のテニス教室はいつも定員割れが続いており意外な感じがしています。
妻は私以上にテニスを楽しんでおり、今までシングルスの試合をして勝った事はありません。
テニスの仲間の皆様は我々より歳の多い皆様が多く、私も負けないで練習し、いつかは妻に勝利をして見たいと思っています。

IMG_0046_ks_201311201545574b7.jpg

IMG_0004_ks.jpg

IMG_0038_ks_20131120154422053.jpg

IMG_0012_ks.jpg

今週は海釣りへ行く予定でしたが、風が強い天気予報が続いており波が高く出船出来ず、今日は妻達のテニスレッスンに欠員が出て私が飛び入りで参加して来ました。
参加しているおば様達は全員が女子連Aクラスの仲間で、私には少し厳しい練習となりました。
さて、写真は草薙総合運動場テニスコートの敷地にあるモミジ・銀杏・ケヤキ・ドウダンツツジ等の紅葉ですが、丁度見頃になっています。
我々夫婦は24日(日)25日(月)に湖東三山と伊勢神宮へのツアーへ参加しましが、紅葉の状況が気になります。

IMG_0030_ks_20131120155025c20.jpg

IMG_0017_ks.jpg


IMG_0003_ks_20131120154508788.jpg

IMG_0007_ks.jpg

☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

3週間振りにテニスをヽ(^o^)丿

13.04.09有度山テニス 009_ks

13.04.09有度山テニス 015_ks


13.04.09有度山テニス 005_ks

テニス教室は年度更新での休みや我々のアメリカ旅行もあって、約3週間振りにテニスをプレイして来ました。
今日は静岡市営の有度山コートで楽しみましたが、気温が20度を超え「ウグイス」が鳴き、ツツジが咲き出し、絶好のプレイ日和でした。
私は火曜日に市営の有度山コート、木曜日が県営の草薙コートでのテニス教室、更にコートが抽選に当たれば土日の早朝8時半までグループで草薙コートでプレイを楽しんでいます。
テニス教室の皆様や早朝テニスの仲間は私と同年輩やそれ以上の人が多く最高齢者は私より一回り多い人もいますが、皆さん非常に元気に動き回り圧倒されます。
テニスコートは車で10分も掛らない至近にあり、ラケット1本で簡単にプレイが出来、妻は私以上に殆ど毎日テニスをプレイしていますが、私も体が動くうちはテニスをプレイし続けたいと思っています。

13.04.09有度山テニス 027_ks


13.04.09有度山テニス 012_ks

13.04.09有度山テニス 033_ks


13.04.09有度山テニス 021_ks
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

草薙テニスコートの紅葉ヽ(^o^)丿

24.11.29草薙コート 005_ks


24.11.29草薙コート 001_ks


24.11.29草薙コート 002_ks

私が現在大変お世話になっている県営草薙総合運動場の16面あるテニスコートの一角に広場があり、そこにモミジ・イチョウ・ドウダンツツジ等が紅葉真っ盛りとなっています。
私はこのテニスコートへ土日の早朝テニスと木曜日の県スポのテニスへ通って汗を流しています。
我家から2㌔位の距離にあり、テニスのない日は早朝散歩をしていますが、この草薙運動場も散歩コースの一つになっています。
草薙運動場は現在硬式野球場の拡張工事に加え、静岡県が隣地の広大な静岡学園用地を購入し室内体育館を建設する事が決まっており、大改修後の施設の充実を楽しみ待っています。

24.11.29草薙コート 010_ks


24.11.29草薙コート 011_ks

我々がテニスをプレイさせて頂く16面のテニスコートは静岡県を代表するテニスコートで、学生、一般人を含め多くのテニス大会が開催され、この為コートの整備は行き届いており、こんな素晴らしいテニスコートで素人の我々がプレイをさせて頂く事に申し訳なさを感じています。
静岡では民間のテニスクラブや企業のテニスコートなどがありましたが、どこも厳しい経済環境から事業を止めたりコートを潰したりしています。
私は草薙のテニスコートだけはいつまでも存続する事を願い、今後も体が動く限りプレイを続けて行きたいと思っています。

24.11.29草薙コート 008_ks


24.11.29草薙コート 023_ks



24.11.29草薙コート 016_ks

モミジの下にはサザンカが咲いており撮影しました。
我家のサザンカも咲き出し、メジロが遊びに来るようになりました。

24.11.29草薙コート 018_ks


24.11.29草薙コート 019_ks
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

梅が島の「コンヤの里」は紅葉真っ盛りヽ(^o^)丿

24.11.10梅が島コンヤの里 056_ks


24.11.10梅が島コンヤの里 006_ks


24.11.10梅が島コンヤの里 045_ks


昨日は早朝テニスをやり、更に昼から静岡市梅が島の「コンヤの里」にあるテニスコートで友達と夫婦でテニスを楽しみました。
毎年この時期に「コンヤの里」でテニスを行っており、このコートと周りの公園の紅葉には感動し素晴らしさに圧倒されています。
昨日は天気も良く今日の日曜日は雨が降るとの天気予報で、大勢の方が昨日紅葉見物に出掛けられたようで梅が島まで通ずる道路は狭く、所々交互通行になり「コンヤの里」まで到着するのに普段より20分位余計に掛ったようです。
市街地から入って井川への分岐点でも紅葉はなく、今年は紅葉が遅れているのかと思いましたがコンヤの里へ近づくと徐々に紅葉が始まり、コンヤの里は真赤に染まっていました。

24.11.10梅が島コンヤの里 003_ks


24.11.10梅が島コンヤの里 038_ks


24.11.10梅が島コンヤの里 039_ks

コンヤの里の周りにはモミジドウダンツツジが沢山植えられており、この場所だけは特に真赤に彩られ全く別世界で紅葉真っ盛りでした。
我々夫婦が友達から誘われこの時期にこのコートでテニスをさせて頂いてから10年以上経過していると思いますが、昨日ほど紅葉が美しく、周りに車を停めて紅葉狩りを楽しんでいる人を見た事はありませんでした。

24.11.10梅が島コンヤの里 054_ks

コートの片隅にはリンドウが健気に数輪青い花を付けており感動しました。

24.11.10梅が島コンヤの里 052_ks


24.11.10梅が島コンヤの里 051_ks


下の写真はドウダンツツジです。

24.11.10梅が島コンヤの里 032_ks


24.11.10梅が島コンヤの里 028_ks
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

ヤマハりゾート「つま恋」でテニス

23.10.1つま恋テニス 040_ks


23.10.1つま恋テニス 011_ks

毎年この時期に静岡県菊川にあるヤマハリゾート「つま恋」にて友達とテニスを行っています。
10月1日は天気予報で数日前までは雨を予想しており心配していましたが、天候は急変し素晴らしい秋晴れの晴天となり半袖半ズボンでも汗が噴き出すほどの暑さになりました。
このテニスコートの回りには大株の芙蓉が何本も植えられており、今を盛りと咲き誇っていました。
芙蓉について後日公開したいと思います。
この日は朝の9時から13時まで通しでプレイをした為、私はとても体力が持たず途中サボって写真を撮影したりして休んでいました。

23.10.1つま恋テニス 050_ks


23.10.1つま恋テニス 018_ks

さて、以前このブログで「つま恋」でのテニスの事を公開したら、「つま恋」の文字がアダルト関連のフィルタリングに掛ったのかブログが可笑しくなったことがありました。
今回はどうなる事か心配しています。
話は違いますが9月から三女家族と我家で同居を始め、孫二人との過ごす時間が増えてブログを書く時間がなくなり更新が出来ない状態が続いています。
少し落ち着いて来たのでこれからは徐々に更新の機会を増やして行きたいと思っています。

23.10.1つま恋テニス 032_ks


23.10.1つま恋テニス 036_ks
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

快晴で新緑の中「早朝テニス」へヽ(^o^)丿

23.4.29草薙テニス 006_ks


23.4.29草薙テニス 046_ks

大型連休の初日は快晴で爽やかな気候の草薙テニスコートで早朝テニスを楽しみました。
最近は静岡でも「日の出」が早くなり6時過ぎにはコートにも太陽が当たる程になり、私はシャツ1枚でプレイを楽しみましたがそれでも汗ばむほどの絶好のテニス日和になって来ました。
テニスコートの周りには風除けに沢山の大きな木が植えられており、それぞれの木が新緑の青々とした葉を吹き出し、大きく深呼吸をしたくなるような新鮮な空気が漂う中で贅沢な気分を味わう事が出来ました。
明日もコートが取れておりプレイを楽しみたいと思っています。
我々はプレイをした後いつも通り我家の近くにある「ガスト」に立寄り安価な朝食を取りました。

23.4.29草薙テニス 013_ks

23.4.29草薙テニス 017_ks

今日からの大型連休には3人の娘達家族が次々に遊びに来る予定であり、妻は食事の用意から孫の面倒を見て洗濯まで大変忙しくなりそうです。
まず今日は千葉にいる次女夫婦と孫が我家に泊る予定ですが、ブログを書いている午後3時になっても到着しません。
東名高速を利用し車で来る為、大渋滞に巻き込まれているようです。
私はブログを書いた後、家庭菜園を楽しみたいと思っています。

23.4.29草薙テニス 023_ks
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

雨上りの快晴の中で早朝テニスをヽ(^o^)丿

DSC07849_ks.jpg


DSC07846_ks.jpg

静岡では昨日早朝から大雨が降り今朝の6時前まで降り続き、本日の早朝テニスはプレイできないのではと思っていましたが、朝6時過ぎから雨も止み夫婦で楽しんで来ました。
プレイを始めた頃は雲に覆われていた空が、時間が経過するとともに虹が出て、台風一過の透き通った鮮やかな快晴になりました。
私は半袖シャツ1枚でプレイをしていましたが汗でびっしょりになる位でした。


DSC07854_ks.jpg

DSC07857_ks.jpg

我々が早朝テニスを楽しんでいる県立草薙総合運動場のテニスコートクラブハウス横にはカエデなどが植えられており、静岡でも紅葉が真っ盛りになって来ました。
このコートから遠くに見える南アルプスは綺麗に冠雪をしており、富士山も五合目位まで雪に覆われ綺麗な雄姿を見る事が出来ました。
富士山は周りに大きな山がない独立峰で雪は南アルプスに遮られ富士山まで届きません。この為、静岡県で雨が降る時、富士山には雨の変わりに雪が降ります。
残念ながらデジカメでは綺麗に撮影出来ず公開は出来ませんでした。

DSC07859_ks.jpg
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

秋晴れの草薙で早朝テニスをヽ(^o^)丿

DSC0586226.jpg

DSC0587426.jpg

静岡では3連休最後の日は雲ひとつない秋晴れとなり、土曜日・日曜日と雨で早朝テニスが出来ず残念でしたが何とか鬱憤を晴らす事が出来ました。
但し、快晴でしたが湿度が若干高く、少しプレイしただけで汗が吹き出し、眼鏡が曇ってしまうような蒸し暑さがあり、この後28.8度まで気温が上昇し結局夏日になってしまいました。

DSC0585926.jpg

DSC0588426.jpg

我々が早朝テニスをしているコートは県営草薙総合運動場でも高台にありますが、富士山を見るには若干難しい位置にあります。
上下の写真はテニスコートの本部席からコート越しに富士山を撮影しましたが、写真右上に大きな木と民家の間に若干顔を見せる程度です。
富士山には勿論雪はなく寂しい感じがします。


DSC0586026.jpg

DSC0588826.jpg

我々は相変わらず早朝テニスの後は我家の近くにあるガストに立寄り安い朝食を取っています。


DSC0585526.jpg
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

芙蓉が咲くヤマハリゾート「つま恋」にてテニス。

DSC0545827.jpg

DSC0548627.jpg


10月になってもまだ昼間は暑いヤマハリゾート「つま恋」へ毎年参加している友達とのテニスへ行って来ました。
雲一つない快晴で暑さはありましたが、風があり日陰に入れば爽やかなテニス日和でした。
このヤマハリゾート「つま恋」でのテニスは10数年友達に誘われ、この時期に行っています。
つま恋のテニスコートは屋外コートとインドアコートがあり、屋外コート11面の周りは緑に囲まれたすばらしい環境のテニスコートです。
昨年から9時から13時まで通しでプレイを楽しむ為、2時間プレイし昼休みにビールを飲み更に2時間プレイする昔の楽しみがなくなり少し寂しい気がしました。


DSC0548127.jpg

DSC0546327.jpg


DSC0547227.jpg

ヤマハリゾート「つま恋」について・・・・・
21世紀のネイチャーリゾート「つま恋」では、大人になった今も夢中になれる、スポーツ・音楽・娯楽などのアミューズメント施設や、真の癒しをお手伝いする温泉・宿泊などのリラクゼーション施設をはじめ、文化・交流・教育などを高める会議・研修などのカルチャー施設など、あらゆる方々に、それぞれの時間を満喫していただける設備・施設をご用意しています。
手入れの行き届いた「自然」。昔懐かしい「里山」。このすばらしい環境の中で有意義な一時をお過ごし下さい。


DSC0550027.jpg

DSC0547027.jpg

ここには芙蓉が今を盛りと咲き誇っていました。この「芙蓉」は昔から美しい人のたとえに用いられている花だそうで、美しくしとやかな顔立ちのことを「芙蓉の顔」というそうです。
また、「酔芙蓉(すいふよう)」は 芙蓉とほとんど同じ形の花ですが朝に開花したときは白花で夕方になるにつれてだんだん赤くなるという、とても珍しい花です。「酔っぱらって赤くなった」とのことでこの名前になったとそうです。

DSC0546927.jpg

DSC0548827.jpg


DSC0547827.jpg
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

立秋の秋雲の下でもテニスは暑い。

DSC03873_ks.jpg


DSC03874_ks.jpg

立秋とは中国・日本などの太陰太陽暦法の二十四節気の一つ、陰暦7月節で秋の始まり、太陽の視黄経が135度に達するときで、現行暦の8月8日ごろにあたるとありました。
我々夫婦は土曜日日曜日に早朝テニスへ出掛けましたが、遠くに雪のない富士山が見え、澄み切った空に雲も高く見えました。
しかし我々はテニスを少しプレイしただけでいつもの様に汗が噴き出しまだまだ暑い日が続きます。
しかし日もしだいに短くなり、朝夕にセミの声に変わり虫の声が聞こえてくるのも間もなくの気がします。
さて、こんな中で私は旧盆に休暇を頂いたので孫達が我家へ遊びに来るのを期待し待っています。


DSC03875_ks.jpg

DSC03877_ks.jpg

DSC03881_ks.jpg
☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

Appendix

アルバム

当ブログで掲載した写真たちです。

プロフィール

まさゆき

  • Author:まさゆき
  • 釣り好きのまさゆきからテニス好きに変わり、相変わらずテニス好きのゆきえの合計年齢146歳に到達した夫婦ブログです。家庭菜園と飲む事は夫婦ともに大好きです。更に夫婦で安いツアー旅行にビール片手で出掛ける事が二人の至福の喜びでしたが、2017年12月末から愛犬ミルクが家族となり生活が一変しました。
    静岡市在住;