fc2ブログ

Latest Entries

パソコンのディスプレイ割れた(>_<)

IMG_6127_ks.jpg

2年前に購入したノートパソコンのディスプレイが割れてしまい、新たに購入したディスプレイとキーボードを繋ぎ本体は隠してしまいました。
私は毎日毎日一日の大半をパソコンの前に陣取り、愛犬ミルクと戯れ新聞を読んだりテレビを見ながら勝負をしたりニュースを見たり資料を作ったりと楽しんでいます。
その大切なパソコンが夕食前に一端閉じ晩酌を楽しみ再度明けると画面が上の写真のように恐ろしい姿に変わっていました。

IMG_6128_ks.jpg

私はウィルスにでも感染してしまったと思い真っ青になり購入した先で見てもらとディスプレイが割れているとの事で一安心、しかし修理は10万円以上は掛かるとのことで悩んでいると店員から外付けディスプレイを提案され代金も十分の一で済み早速購入しました。
キーボードも無線LANで繋ぎスッキリとしました。
私は毎日重要な物はバックアップをいくつも取っており心配は無いものの、パソコンを育てパソコン自体が記憶している物も沢山あり新しい物に換える事には煩わしさ伴い避けたいと思っています。

IMG_6131_ks.jpg

綿毛を着たような愛犬ミルクは夏の暑さには極めて弱く、朝5時半から出る早朝散歩まだ良いのですが夕方は散歩時間が短くなりながら食欲は旺盛で体重はミニュチュアシュナウザーとしては驚きの13㌔を超えてしまいました。

IMG_5654_ks.jpg


スポンサーサイト



☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

愛犬ミルクは暑さでバテバテ(>_<)

IMG_5824_ks.jpg

我家の愛犬ミルクとの散歩は暑くなる前の朝5時半頃から出かける事にしていますが、ドイツ原産で柔らかい布団を背負ったような犬で暑さには極めて弱くバテバテで途中何度も休み、私も抱っこしたりし散歩の距離も短くなっています。

IMG_5815_ks.jpg

ミニチュアシュナウザーでありながら体重は12.6㌔と立派な中型犬に成長し、未だに成長し続けています。
散歩の距離が短くなると私に取っては楽で良いのですが、毎日食べる量は同じでミルクが更に大きくなることを心配しています。

IMG_5798_ks.jpg

ミニチュアシュナウザーは性格が陽気で活発であり、飼い主に対して忠実である事が特徴だと書かれており、随所でそれを実感し愛おしく可愛くて我々夫婦の生き甲斐になっています。

IMG_5783_ks.jpg

IMG_5846_ks.jpg

我家の家庭菜園は極めて順調で殆ど病気もなく、ミルクの散歩時間が減った分を朝晩の家庭菜園手入れに2時間ほど費やし運動不足解消に丁度良いかも知れません。
野菜の収穫は妻が担当してくれるので、私は妻が収穫し易く喜んで沢山収穫出来るよう愛情を込めて手入れする事が日課となっています。
現在ミニトマトは1800個を超えゴーヤも70本収穫出来ています。暑くなりますが9月頃まで頑張りたいと思っています。

IMG_5832_ks_202307151402128ab.jpg

IMG_5838_ks.jpg

IMG_5843_ks.jpg

IMG_5847_ks.jpg







☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

家庭菜園は好調に

IMG_5701_ks.jpg

IMG_5698_ks.jpg

我家の家庭菜園は今の所極めて順調にストレス無く生育し本日も妻がミニトマトを70個も収穫してくれました。
ここ何年もブログで同じ事を書いていると思いますが、ブログにより自分の生き方を皆様や妻に理解して頂き、生きた証としたく書き続けています。
15年以上前にブログを始めた頃は毎日のように書いていましたが、最近では月1回記事を書かないと利用しているFC2ブログより広告を入れられてしまうので何とか逃れようと頑張り努力しています。

IMG_5711_ks.jpg

IMG_5706_ks.jpg

今年は私が最も力を入れ育てているミニトマト26株とゴーヤ20株全て病気もなく順調でミニトマト既に500個ほど妻が収穫してくれました。
私は野菜達の枝の誘因や管理と水やりを担当し、野菜達の収穫は蚊に刺されながら妻が喜んで行ってくれ助かっています。
妻は色々な植物を可愛がり私が捨ててしまいたい物まで残しています。
妻が野菜達の収穫を喜んでしなくなったら家庭菜園は止めるつもりです。

IMG_5685_ks.jpg

ミニトマトは例年2本仕立てにし2mの支柱へ真っ直ぐ上に伸ばしていましたが、直ぐにトップ到達してしまい作業が大変になるので、今年は1株に支柱を5本ほど立て茎を左右にウネウネ曲げながら上に行くのを抑えています。
ここへ来て曲げながら育てていても2mのトップまで伸びて来てしましました。無理矢理もう少し横に曲げ最終的には下へ垂らすようにしたいと思っています。

IMG_5688_ks.jpg

IMG_5692_ks.jpg

ゴーヤ20株も寒さに負けず順調に育っており、3箇所に張った畳20畳程のネットに満遍なく蔓が伸びるよう、毎日毎日蔓の先端を横へ横へと伸ばす努力をしほぼ完成しました。後は自然に任せたいのですがゴーヤは陽を求めて上に上に伸びてしまい誘引作業は続けます。既にゴーヤ雌花への受粉も70個位行い徐々に大きく育ち収穫間近になって来ました。

IMG_5712_ks.jpg

IMG_5690_ks.jpg

来年私は喜寿を迎える事になり平均寿命からすると残り少ない人生をいかに妻と楽しむか、それが私の生き甲斐になっています。
団塊の世代の我々は経済が右肩上がりの中で生活し、猛烈に働きもしましたが今の若い人達には考えられない楽しい遊びや生活が出来ました。
私が現在最も信頼でき相談出来る友達は同級生や勤務先の同期の仲間です。皆未だにゴルフをプレイしたり大変元気で82歳弱の平均寿命は全く問題なく元気に超えてしまいそうな友達ばかりです。
その友達や私もそうですが、今の若い人達には申し訳ないが一様に「我々は良い時代に生きラッキーで良かった」と話しています。

IMG_5687_ks.jpg






☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

家庭菜園は楽しい生き甲斐に(^_^)

IMG_5589_ks.jpg

我家の家庭菜園はミニトマト26株ゴーヤ20株・キュウリ4株・ナス6株・ピーマン7株を育てていますが、今の所,、全て順調に成育しストレスなく毎日毎日野菜達を眺め回し苗1株ごとに名前を付け管理したい程に可愛がり育てています。
私は20年くらい家庭菜園を行っており少しは知識も積み上がりましたが、毎日YouTubeに農家の皆様が様々な投稿をされるのを見て更に勉強をしています。

IMG_5593_ks.jpg

IMG_5587_ks.jpg

そのYouTubeに投稿される静岡県焼津市在住の農家の方の投稿が自然体で肩の力も抜け拝見出来、自身のミスを笑いながら嫌み無く進めて行く態度が中年ですが可愛いく、一番楽しく勉強させて貰っています。
その農家ユーチューバーは医療関係勤務から大型トラック運転手など色々職種を経験し農家になるのですが、専業農家になるのは意外に難しく地元行政の色々な事をクリアしなければならなかったようです。

IMG_5585_ks_20230525172353ef7.jpg

許可を与える行政側から農家は休みはなく、所得も低く、先生など長時間労働で問題になっている13時間労働以上働く事が必要だとか色々諫められたが、最終的に許可を得たようです。
現在専業農家になり、休みなく長時間労働で所得低いが目覚時計も必要なく毎日毎日朝が来るのが楽しみで楽しみで目が覚め、充実した生活が出来本当に良かったと話していました.。

IMG_5597_ks.jpg

私は趣味で家庭菜園を行い専業農家の皆様とは申し訳ないが違い、所得とか長時間労働とかのストレス無く、野菜達1株1株を毎日何度も見て枝の誘引や脇目のカット・肥料水やりの管理などを楽しみ、野菜達を何時間もジッと眺めている事が出来ます。
昨日赤くなったミニトマト1個を試しに今年初めて収穫し妻が味見をしましたが、例年と同じ苗を植えており味も甘く問題ないと言われ安心しました。

IMG_5584_ks.jpg

IMG_5595_ks.jpg

地植えした野菜苗がシッカリと根を張りぐんぐんと成長を始めるこの時期が家庭菜園で最も楽しい持期かも知れません。
ミニトマト・ゴーヤ・キュウリ・なす・ピーマン等を沢山収穫するため、何本仕立てするのか?どの脇目を伸ばすか?一番花を残すか落とすか?枝や蔓の誘因をどちらに伸ばせば効率的に太陽が当たるか?毎日本当に楽しい作業をしています。

IMG_5599_ks.jpg

今年は2本仕立てのミニトマトの茎を少しらせん状にして伸ばしており、2mの支柱先端まで伸びる時期を遅らせて見ようと試しています。果たしてどうなるのか不安もありますが色々チャレンジするのも楽しみです。
ゴーヤ20株は親蔓先端を摘心し子蔓が各4~6本ほど伸びています。ゴーヤは親蔓には実がならず、子蔓やそこから出る孫蔓に沢山の実をつけてくれます。現在合計100本近い子蔓を毎日毎日見て、いかにゴーヤネットへ効率的に這わせるか楽しんで誘因しています。
一番の心配は台風が襲来し強風にあおられ葉が折れてしまう事です。今大型台風2号が発生していますが、秋口まで静岡県には台風が近寄らないで欲しいと願っています。

IMG_5591_ks.jpg

IMG_5581_ks.jpg

「私の趣味について」
私の一番の趣味は釣りで、子供の頃から父親の自転車の後ろに乗せられ大谷海岸で始めた海の投げ釣りから始まり、岸壁からの釣り、船釣り、フライ釣りに伴う疑似餌を作るタイイング、鮎の餌釣りなど楽しみましたが5年前愛犬ミルクが来て止めてしまいました。
50歳で第二の職場に移り時間に余裕が出来て夫婦でビール片手にツアー旅行に出かけましたが、これもミルクが来てから全くツアー旅行は行けなくなりました。
テニスは現役の頃から始めており旨くはありませんが今でも周1~2回ほどプレイしています。勿論家庭菜園も20年以上続け春から秋までは楽しんでいます。
本当の私の一番の趣味は株式投資と言うより株式投機で、日本のバブル崩壊前から初めており何度も大暴落に遭遇し失敗を繰り返していますが、30年以上前から仕事の途中にサボり証券会社の店頭で銘柄ボードを眺め退職したらデイトレーダーをやりたいと思っていた事を実現しています。
今は昔と違い自宅のパソコンで全ての銘柄の動きが瞬時に分かり簡単に売買ができ、希望のデイトレーダーが出来ています。
現在は自分のぼけ防止になると思い投資額を減らし優待・配当狙いを中心に続けており、暇な時間はパソコンの番人をしています。






☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

朝から雨が降り農作業中止(>_<)

IMG_5527_ks.jpg

今朝は雨が降り6時半頃から車で東静岡駅まで行きグランシップ周りをミルクと散歩してきました。雨が降ろうと風が吹こうと正月でも毎日毎日ミルクと朝晩の散歩は欠かせません。
私は今年も家庭菜園を楽しむ気力が湧き、ミニトマト26株・ゴーヤ20株・ナス6株・ピーマン6株・キュウリ4株と大量に購入、既にミニトマト23株とゴーヤ5株・キュウリ4株は植え付け完了しました。
私は野菜を育てるのが趣味で毎日毎日野菜達の表情を眺め手入れをしますが、収穫した果実は殆ど人様に貰って頂きます。

IMG_5519_ks_20230507101142cff.jpg

土造りは古い土に堆肥・苦土石灰・赤玉土等を入れ2ヶ月以上前から準備し、最近はミニトマト用支柱50本以上を立てキュウリ用とゴーヤ用のネットを張ったりしています。
本日はゴーヤネットをもう一箇所張る予定でしたが雨で延期です。

IMG_5521_ks.jpg

私はミルクが我家に来る5年前までは腰椎の4番目と5番目がずれており、右足外側に痛みが走り整形外科で毎週リハビリを受けており、土を入れた鉢が持てず家庭菜園を諦めようと思った事もありました。
それがミルクが来て痛みを堪えて一緒に散歩を続ける内に右足の痛みが徐々に治り、現在では体力こそありませんが普通に歩くことが出来ミルクに感謝しています。

IMG_5529_ks.jpg

我家には普通のアジサイに加え妻が大好きな大株に育ったカシワバアジサイ2株ありますが、ここへ来て花が咲き出しました。(果たして花かな?)
これからカシワバアジサイが満開になると白い小さな花が房状になり、沢山の花の房を付けるので見事で人様に見て貰えるような場所へ移動しました。

IMG_5531_ks.jpg

IMG_5535_ks.jpg

今年はミニトマトを西側菜園へ集中させず、病気対策を含め玄関前や東側駐車場にも分散し鉢で植えています。
今の所は順調で今後もYouTubeで色々研究し秋まで楽しみたいと思っています。

IMG_5534_ks.jpg

私は雨が降る日も嫌いでは無く、雨音を聞きながらボンヤリと外を眺めたりするのが好きです。

IMG_5545_ks.jpg





☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

今年我家の柚子は豊作か(^_^)

IMG_5420_ks.jpg

我家には開業19周年を迎えた南部じまん市創業時に購入した柚子の木があり、表年裏年を繰り返しながら今年沢山の実をつけてくれています。
昨年は裏年でも165個の実をつけてくれましたが、今年は表年でその数倍の収穫を期待しています。

IMG_5435_ks.jpg

今の所はもの凄い数の花芽が付きましたが、これから花が咲き小さな実が付きだすと心配するほど沢山の実が自然落下してしまいます。
柚子は3月頃から各枝に小さな芽が出てきますが、最初丸い花芽でなく葉になる芽が多く今年はどうなることやらと心配していましたが途中から一気に丸い花芽が出てきて安心しました。

IMG_5418_ks.jpg

私は20数年家庭菜園でミニトマト・ゴーヤを中心にピーマン・なす・キュウリなどを育てていますが、その苗たちを溺愛し毎日毎日少しの変化も見逃さず沢山の実をつけて貰うよう努力しています。
今年表年の柚子は3月中花芽が少なく心配し暗い気持ちで毎日毎日脚立に登り花芽の状況を細かく確認し続け、4月初旬一気に丸い花芽が付きだした後は気分爽快になり嬉しく、沢山の柚子胡椒・柚子ジャム作りが出来る事を想像しニヤニヤしています。

IMG_5422_ks.jpg

我家での柚子胡椒や柚子ジャムの消費量は知れており大半はミニトマトやゴーヤと同じくテニ友・友達・ご近所へお配りさせて貰いますが、それが楽しく生き甲斐になっています。
貰って頂く皆様にはご迷惑をお掛けしているかも知れませんが、今年も沢山作りますので是非笑顔で貰って下さい(^_^)

IMG_5424_ks.jpg



☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

満開の桜の中を奥山半僧坊から浜名湖へ

IMG_8868_ks.jpg

我々夫婦は愛犬ミルクと一緒にあちこちでサクラ満開の中、新東名を利用し奥山半僧坊から浜名湖湖畔のホテルへ1泊して来ました。
浜名湖周辺は静岡市よりも早くサクラ満開で、こんなにもアチコチにサクラが植えられているのかと驚きながらのんびりと楽しみました。

IMG_8887_ks.jpg

IMG_8879_ks.jpg

犬も大丈夫だと確認し奥山半僧坊へは初めて訪れましたが起伏がある広大な境内地に驚き、車を三重塔至近の駐車場へ置くことが出来助かりました。それでも坂を上り下りで少し疲れましたが本堂へ私だけ上がり拝殿しました。

IMG_5277_ks.jpg

IMG_5302_ks_20230330163413345.jpg

有名な上り龍下り龍や釈迦三尊も見てきました。
犬が一緒なので夫婦一緒の拝殿も出来ないし食事なども色々苦労しますが、それでも愛犬がいる事の喜びの方が何倍も楽しいと思っています。

IMG_5293_ks.jpg

IMG_5297_ks_20230330163858896.jpg

犬と一緒に泊まれる「THE SCENE 浜名湖」は浜名湖と見下ろす湖畔にあり、我々の部屋は大きな敷地のドックランに面し愛犬も直ぐ外で遊べ、食事・従業員の皆様の対応や設備も最高で我々夫婦にとって申し分ありませんでした。
但し、愛犬ミルクにとっては自由気ままに過ごすことが出来る我家が一番な事は疑う余地はありません。
環境が変わり私のイビキもあり眠れず朝から食欲もないようでした。

IMG_8923_ks_20230330160456717.jpg

IMG_8942_ks.jpg







☆にほんブログ村 ミニチュアシュナウザーブログへ☆
☆人気blogランキングへ☆
↑クリックで応援してくださると励みになりますm(__)m

Appendix

アルバム

当ブログで掲載した写真たちです。

プロフィール

まさゆき

  • Author:まさゆき
  • 釣り好きのまさゆきからテニス好きに変わり、相変わらずテニス好きのゆきえの合計年齢146歳に到達した夫婦ブログです。家庭菜園と飲む事は夫婦ともに大好きです。更に夫婦で安いツアー旅行にビール片手で出掛ける事が二人の至福の喜びでしたが、2017年12月末から愛犬ミルクが家族となり生活が一変しました。
    静岡市在住;